2013-01-01から1年間の記事一覧
JavaScriptを使わなくてもアニメーションは作れる!!
つらぽよ Advent Calendar 17日目のエントリ(´・_・`) 一足早めの今年の振り返り。
株式会社はてな協力による さくらインターネット主催 「第2回 さくら石狩DC見学ツアー ~さくらの夕べin石狩~」 に行ってきたレポート。
Web版Twitterで新しいツイートを取得したら自動でクリックしてくれるFirefoxアドオン作ったった
Amazon Glacier 使ってバックアップ環境つくりたいなー でも rsync 的な使い方したいけどどうやってやったらいいかわからないなー と思っていたら、先日 AWS CLI 1.0 がリリースされて新しくsyncコマンドが使えるようになったので、これはチャンスと思い手を…
せっかくの休日に何をやっているんだ俺は
今日は僕の誕生日ですね。23才の夏休みなのでとりあえず九十九里浜をチャリで駆け巡りたい。 そんなことはいいとして、ブログを GitHub Pages + Jekyll に移行してみた。
はてブとGunosyのクッションページから自動でリダイレクトしてくれるFirefoxアドオン「DoubleJumper」作った。
プログラミングを始めたばかりのあの頃を思い出しながら掲示板を作ってみた。
なぜか2日も費やしてしまったので忘れないようメモ。ちなみにOSは Mac OS X Mountain Lion。
氷菓という作品(小説・アニメ)が好きすぎて、氷菓ウエハースを購買で毎日4個づつ買い続け、更には箱買いするなどの暴挙に出ていたら、とうとうカードをコンプリートしてしまった。
@tacke_jpさんと「Haskell勉強会したいですねー」って話をしてて「じゃあやろっか」ってなったのでやってきた。
このブログのコードってCapistranoでデプロイしてる(※)んだけど、こないだバグ発見したからそれを修正してデプロイしようとしたのな。
半日潰した。
なんかプログラミング言語つくった。
ページを読み込むたびにランダムで色が変わるデザインにするために、HSV色空間で色を生成してRGBに変換するようにした。
Macのターミナルでファイル一覧を見るとフォルダ名は英語になっているのだが、これをFinderで見ると日本語で表示されている。これ非常に便利。しかしながら、いくつか不満点がある。
今まで(Macで)ささっとメモしたいときはEvernoteを使ってたんだけど、Kobitoっていうアプリに乗り換えた話。
モトスミHack vol.25に参加して来ました。 ギークハウス元住吉0.5th Anniversary のLT大会でした。
A*アルゴリズム(A-star algorithm)とは探索アルゴリズムの一種で、最短経路っぽいものを探していく方法です。