はやいもので子どもが今年から小学生になり、「そろそろコンピュータというものを触らせてみるか」ということで子ども用のデスクトップ PC 環境を作った。
TVアニメ「氷菓」にハマってから早12年、原作小説である「古典部シリーズ」を読むに始まり今では米澤穂信作品はほとんど読んだのではというくらいに米澤穂信ファンとなってしまった。 2015年に高山市で「氷菓」の聖地巡礼したときの写真 そんな折にまさかの…
この春から沖縄を離れて8年ぶりに愛知に戻ってきた。 沖縄で4年3ヶ月暮らしていたので、沖縄移住を検討している人に参考になるかもしれない感じで振り返りを書いてみる。
YAMAHA NVR510 を買って以来、長らくやりたいと思っていた小型ONU化をついに実現できた。 小型ONUとは 一般的には NTT の光回線を契約した際に貸与される ONU はルータが付属する一体型 ONU で、多機能だがかなり大きい。ホームゲートウェイと呼ばれたりする…
車を買った、というブログを書こうと思っていたのに様々に追われていたらすっかり3ヶ月が経ってしまった。とにかく、車を買ったのだ。 マツダの CX-30 というやつ。
我が家の Nintendo Switch の左のジョイコンのスティックがなんかおかしくなったが、接点復活剤をシュッとやったら (少なくとも暫定的には) 直ったという話。
30円で快適は得られる
「沖縄に住んでいるのにドローンで空撮しないのもったいないな?」となったのでポチった
自分がケーブルを買うときにワケワカメだったので、USB Type-C ケーブルを買うときに気にすべきポイントをまとめていく。
とにかくクロバットVが欲しい
id:hazeblog が在宅勤務のデッキを紹介していたので、真似してみる。 hazediary.hateblo.jp 全体像 こんな感じ。 家具 以降は基本的に買ってよかったものを紹介しているけども、この机に関してはあまりおすすめできない。 棚がついているのは便利っちゃ便利…
ついに沖縄でも新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出されて外出自粛なこのご時世なので、食料品の買い出しに出かける回数も減らした方がよい。1 我が家の冷蔵庫は一人暮らし時代から使っている 137L の小さいタイプで、たくさん買いだめして…
ゲームボーイポケット (クリアパープル) 小学生のときにはじめて買ってもらったゲームハードがこれ。 これでポケモン赤を何周もしたが、あるとき車に跳ねられてどこかへ飛んでいってしまったのであった。 なつかしい。 そして20年の時を経たいま、現代の最新…
毎晩子供を寝かしつけた後に音無しでポケモン剣盾をプレイしていたところ、同僚から「ポケモン剣盾は BGM が最高」という推しがあり気になってきた。
iOS 13.1 の新機能「オートメーション」と NFC タグによるトリガーが面白そうだったので、これを使って自宅ドアに iPhone をかざしたら鍵が開く仕組みを作ってみた。
DiDi が沖縄でサービスを開始した。 使ったら便利だったので感想を書く。 DiDi は中国の滴滴出行が運営するライドシェア/タクシー配車アプリ。Uber や JapanTaxi と似たようなやつ。世界的には Uber に次いで2番目くらいに有名なのでは? (イメージ) その Di…
このエントリが割と好評なので、ちゃんと感想を書いてみる。 blog.hotolab.net 会社用と自宅用に二つ買ったが、半年以上経った今でもメインキーボードとして使っている。 購入当初にいくつか懸念していたことがあったけど「半年使ってみて実際どうだったのか…
このエントリは 沖縄 Advent Calendar 2018 の 25 日目です。 投稿日が 26 日に見えるかもしれないけど、うちなータイム的には概ね 25 日なので大丈夫。 沖縄 Advent Calendar なので「沖縄に移住して一年経った話」とか「沖縄の食べ物が美味しい話」とかを…
日本にもっと電子マネーが普及してほしいと思うものの、種類がありすぎてどれを使ったらいいかわからんという意見もわからなくはない。 電子マネーにそれなりに関心があって最新動向を追っている自分でもそろそろ増えすぎてよくわからなくなってきたので、こ…
サムネイルはクソだけど内容はそこまでクソじゃないから読んでいってください
MISTEL MD650L という分割キーボードを買った。まだ1日しか使ってないけど、今のところとても良い感じ。
沖縄に移住してから初めて台風の直撃に遭った。 「沖縄の台風はヤバい」と聞いてはいたけど、確かにヤバいこれ。 直撃 台風24号は「非常に強い」勢力を維持しながら沖縄本島の少し北側を通り過ぎていった。 沖縄通過時点では進行速度がかなり遅かったので丸…
前々から欲しいと思っていたスマートロックを買って設置した。 色んな製品を調べたけど、個人宅に設置するなら SESAME が一番手頃じゃないかと思った。 セサミ スマートロック本体 シャンパンシルバー 取付工具不要 スマートフォンでドアを施錠解錠 Google H…
ここ最近、全国的に記録的な猛暑が続いている。ニュースを見ていてふと思ったのだけど、「◯◯件△△市で最高気温 n 度を記録しました」っていうニュースで沖縄県が取り上げられているの、見たことなくない???
いままでイベントなどで発表した資料は SlideShare に上げていたけど、Speaker Deck に乗り換えることにした。
「食洗機欲しい!」ってなってから、色々と考えて、買って、設置するまでにだいたい一ヶ月くらいかかって割と大変だったのでまとめ。
ハッカーズチャンプルー 2018 に参加してきたので感想。「チャンプルー」は沖縄方言で「混ぜこぜにしたもの」という意味なので、「IT エンジニアのためのなんでもありカンファレンス」という雰囲気のイベント。
あの映画もう12年前だよ何を今更という感じだけど、Swift の練習ということで。
いくらサイトを潰したって、もう漫画の売り上げは増えないよ。みんな無料で音楽聴くし、無料でエロ動画を見るし、もう出来上がったコンテンツにお金を払う時代じゃないんだよ。漫画だけを叩くのはおかしいんだよ。— 漫画タウン【公式】 (@mangataun) 2018年4…
会社に GTX 1080 Ti 2-way SLI マシンが届いた。くそデカイし、めっちゃ光る。 なぜ人類はマシンの中身を光らせたがるのか。機械学習用マシンなんだけど、せっかくだしベンチマークとってみたいやん? ということでとってみた。